揺りかごは素人が扱うには少々厳しいカードのようだ
対戦してくださった某氏には感謝を

白単コンは多分悪くないはず、特にこの環境なら尚更
もっといっぱいエンチャント出てくれないかなぁとしみじみ思う次第でございます

安価の青単は我ながら封印したくなる出来でした、安価してくださった方申し訳ありません

あと相変わらず笛吹きデッキはじゃじゃ馬でした

対戦記録は省略


安価青単メガバウンス(安価指定「青単 記憶の浸食」 レス指定「青コマ、青彩色無し」
// Lands
2 [LRW] Shelldock Isle
22 [ALA] Island (4)

// Creatures
4 [LRW] Jace Beleren
2 [SHM] Oona, Queen of the Fae

// Spells
4 [ALA] Memory Erosion
4 [10E] Boomerang
4 [10E] Unsummon
4 [10E] Twincast
4 [SHM] Consign to Dream
4 [MOR] Disperse
4 [10E] Traumatize
2 [10E] Evacuation

// Sideboard
SB: 2 [SHM] Oona, Queen of the Fae
SB: 1 [10E] Evacuation
SB: 4 [SHM] Memory Plunder
SB: 4 [10E] Razormane Masticore
SB: 4 [LRW] Sower of Temptation

白単揺りかごデックウィンズ

// Lands
2 [MOR] Mutavault
21 [LRW] Plains (3)

// Creatures
4 [SHM] Goldenglow Moth
4 [SHM] Kitchen Finks
4 [LRW] Knight of Meadowgrain
2 [LRW] Ajani Goldmane

// Spells
4 [ALA] Cradle of Vitality
4 [ALA] Oblivion Ring
4 [10E] Condemn
3 [ALA] Elspeth Knight-Errant
4 [LRW] Crib Swap
4 [MOR] Idyllic Tutor

// Sideboard
SB: 2 [LRW] Ajani Goldmane
SB: 1 [ALA] Elspeth Knight-Errant
SB: 4 [EVE] Unmake
SB: 4 [LRW] Moonglove Extract
SB: 4 [LRW] Burrenton Forge-Tender


やたらゲイン出来るので御身は入れてて損しない

無題

2008年10月30日 その他
青コマへの解答が思いついたら本気出す
笛吹きさんは俺の嫁
前回配信くらいからエルフの笛吹きをやたらフューチャーしていたらスレの皆様の手により立派なデッキとなりました、間違いなく右手が光る人用

DeckName : Dramatic Piper

// Lands
4 [10E] Karplusan Forest
4 [LRW] Gilt-Leaf Palace
3 [10E] Brushland
9 [UG] Forest

// Creatures
4 [ALA] Hellkite Overlord
4 [10E] Llanowar Elves
4 [10E] Birds of Paradise
4 [10E] Elvish Piper
4 [SHM] Woodfall Primus
3 [ALA] Elvish Visionary

// Spells
4 [SHM] Dramatic Entrance
3 [LRW] Primal Command
3 [10E] Mind Stone
4 [10E] Overgrowth
3 [10E] Creeping Mold

// Sideboard
SB: 4 [ALA] Realm Razer
SB: 2 [10E] Hurricane
SB: 3 [SHM] Vexing Shusher
SB: 2 [LRW] Spring Cleaning
SB: 2 [SHM] Raking Canopy
SB: 2 [SHM] Firespout

劇的な入場、エルフの笛吹きさんからヘルカイトと最長老を出すデッキです
最速3T目に出ます
対コントロール用にゲドン生物がサイドに入ってます

今回対戦数がかなり多いので省略です、22時頃始めて5時前に終わったのですが
2時前後からnoob度がやや下がったと思います
今回対戦してくださった方のデッキでなかなか面白かったギミックがあったのでメモ程度に
セファリッドの警官+ラフィーク 4T目に賛美で殴って4点ダメ+4つバウンスでロック


おやすみなさい

時代に逆行

2008年10月11日 デッキ
白緑エンチャント

// Lands
1 [SHM] Mistveil Plains
4 [MOR] Mutavault
3 [10E] Brushland
8 [UNH] Plains
5 [UNH] Forest
4 [SHM] Wooded Bastion

// Creatures
4 [10E] Yavimaya Enchantress
2 [LRW] Garruk Wildspeaker

// Spells
4 [MOR] Idyllic Tutor
4 [LRW] Spring Cleaning
4 [10E] Wrath of God
2 [SHM] Enchanted Evening
4 [LRW] Oblivion Ring
4 [LRW] Fertile Ground
1 [10E] Story Circle
1 [SHM] Greater Auramancy
1 [SHM] Runed Halo
2 [ALA] Elspeth Knight-Errant
2 [LRW] Primal Command
1 [10E] Primal Rage

// Sideboard
SB: 2 [SHM] Greater Auramancy
SB: 3 [SHM] Vexing Shusher
SB: 3 [SHM] Faerie Macabre
SB: 1 [LRW] Eyes of the Wisent
SB: 2 [SHM] Raking Canopy
SB: 4 [LRW] Burrenton Forge-Tender


別名最近アーティファクトばっかり目立ってエンチャントが隅に追いやられてると思うんだけどどうなのデックウィンズ
忌み者のところをシスコムーンに変えた方がいいかもしれない
オーラトグがいなくなったせいでフィニッシャーが減りました。仕方ないのでプレインズウォーカー入れました。
気休め程度ですよねわかります

強さは…単色には多分強い、ノンクリ相手はg2から本気出せばいいと思う
いい意味で柔軟に構えれる、悪い意味で中途半端すぎる
あらーら入りましたスタン
マナプラズムデックウィンズ 0-1 親和エルフ
相手は運命の扉と旗印搭載した親和エルフ、1マナ1/1が意味の分からないサイズにふくれあがる
ちなみにこっちはナヤカラーのビートです、シンプルです、マナプラズム2、見下し3です
相手でかすぎて処理しきれずgg、捨て身の特攻も無駄におわった
相手さんどういうわけか調和が入ってたのでg1終了後に言ってみたら忘れてたみたいです、入れたい気持ちはわかる

白単トークン 2-1 ジャンドトークン
g1 こっち順調に手札消化しつつ展開していたらブレンタンの炉の世話人に対応してジャンドチャームで壊滅、そのまま展開しきれずにgg
g2 1Tブレンタンの安定度が強すぎる、その後息切れした頃に出すイーオスのレインジャー半端無い
g3 g2とだいたい同じ
ブレンタンとイーオスだけで勝てた感じが否めない

エスパー親和 2-1 青白イーオスフォグ
相手のデッキの挙動 Memory Erosion貼ってライブラリ削りつつKnight-Captain of Eosのフォグ能力でひたすらに耐えてライブラリアウト狙いのデッキ
兵士トークンを維持するためにいくつか手段を取りそろえていた模様
g1 エーテリウムロードがガシガシ殴って勝ち、この時点ではまだよくわかってなかった
g2 Memory(ryが登場、その後吼えたける鉱山*3!更にEosが登場して何も出来ない状態に、殴るしかないデッキにはつらい仕打ち
g3 なんとかブン回って殴り切れた、きついってレベルじゃねぇぞ!
新セット入りたては独創的なデッキが多くて楽しいですね、自分にはもう組む気力はないっす…
最後に組めたのが白単篭手トークンていうお粗末具合なんで…うん…

なんクラ
白単篭手トークン+ALA 1-2 ヤマディアンホワイト
相手はcipを「1体生け贄にして墓地のクリーチャー手札に戻し、自身を手札に戻す」っていうエンチャントでぶんぶん回す感じのデッキ
g1 序盤出すクリーチャーを大クラゲやアーティファクトでことごとく手札に戻されるも篭手からメサつなげてトークン出しまくって勝ち
g2 相手のカウンター警戒しすぎてコテコテになってしまいgg
g3 上に同じく、篭手4枚来られてもその…困る…
どうにもカウンターによわいなぁ
せっかくなので各色TSPブロックから2枚、CSブロックから1枚+アーティファクトずつ計17枚くらいりすぺくと


・白ローマ…白絡んだ重めのデッキだったりリアニだったり本当にお世話になりました。白のファッティといえばこいつだったなぁ
・福音…最近組んだ白単トークンデッキに入れてた主力カード。白という色にこの効果は強い
・砂の殉教者…こいつがいればとりあえず数ターンは生き残れる的な意味で強い、相手はげんなり
次点にオーラトグ


黒はお世話になったカードが多すぎて絞り込めないネ
・戦慄の復活…リアニにはこれ!ってくらい初期から入れ続けてたカード、最近は対策されすぎなのと楽しいファッティがいなかったせいで全くといっていいほど使ってなかった
・根絶…とりあえず4枚刺してカウンター全部除去するよね
他にも滅びだったりコーラシュだったりニヒリスだったり要塞の監視者だったり小悪疫だったり墓忍びだったり好きなカードはしこたまあるけど仕方ないよね
・ハーコン…ネームレスエンジンの汎用性の高さがたまりません、今も使ってる黒白騎士デッキの中核です


最近使ってない色なんでいまいち印象に残ってないけど
・塵の光冠…永久モズで使ってた、+2/0疑似アンブロッカブルはなかなか強かった
・なだれ乗り…相手に使われてげんなりした赤いカードナンバーワン
・霧氷鱗のドラゴン…赤緑氷雪ビッグマナに入れてたドラゴンにしては珍しい能力を持ったカード


緑もあんまり使ってないんだよなぁ…
・根の壁…ビッグマナがどうとか
・調和…上に同じく
ちなみにタルモは個人的に嫌いなのでパス
・氷河跨ぎのワーム…緑のCSといえばこいつだろ…サーチから飛び出るワーム!ジャラーンジャラーン!


・嵐景学院の使い魔…9ERAVTSPから使ってました…
・入念な考慮…インスタントってのもあって強かったなぁ
・ルーンのほつれ…青ならとりあえず入れとけ、な?

アーティファクト
・魔力の篭手…このおおざっぱな強さが大好きなんです、相手にも恩恵があるあたり
・冷鉄の心臓…マナ基盤を安定させる必須カードでしたね

土地
・アーボーグ…こいつはガチだろ…
・ロノムの口…こいつもガチだろ…

よし出来た、今後のスタンはエスパーリアニ組んでバンドウィニー組んでタイタン+強き者の優位を組むんだ!
スタン
リアニ(岡山優勝デッキのコピー)1-2 vs 白赤トークン+ヤギ
g1 ボガヘルドーン! 炉の世話人に止められつつまたボガヘルどーん!白ろーまどーん!で勝ち
g2 太陽と月の輪貼られてgg
g3 ボガヘル墓地に落とすも太陽と月の輪貼られてgg
岡山のデッキはヒバリがでないって事前情報でもあったのかわからないけどいいちょいすだと思いました。
岡山大会トップ5の他のデッキに墓地対策が原初の命令しかないってのに笑った

黒白騎士 1-2 vs 黒赤地獄界の夢
g1 こっちクリーチャー展開出来ずに夢でライフをだらだらと削られてgg
g2 エンチャントばきばき割ってガシガシ殴って勝ち
g3 こっちターン帰ってきて殴れば勝ちの時に相手Temporal Extortionプレイ、それにレスでReiterate で一発プレイ一発コピーでターンを追加した後にメグリムと地獄界の夢貼られて傷痍の命令gg
超必殺技でした…

なんクラ
UWオーランカー 2-0 vs アストラルスライド(現代枠から赤ローマ4と予想
g1 オーラトグ出して魔法の夜プレイ、相手のクリーチャーには孤立とふぇったーの状態で全部サクって19/20一撃パンチで勝ち
g2 使い魔出てる状態でオーラトグ出して孤立をトグに貼り、SpiritLoopをマナの続くかぎりプレイ後シャドーのトグパンチ→スタック後サクで一撃パンチで勝ち
相手のターンのときに稲妻の裂け目で合計4点トグに飛んできたときは焦ったけど仮面とかサクってしのいだのがでかかった。
おわったあと手札見せてもらったらラスゴが泣いてました。プレイされてたら負けてたワ
9E+RAV+CS+TSPに現代枠からチューター3.魔法の夜1

GW魔法の夜 2-0 vs ナルコブリッジ(現代枠からカラスの罪
g1 相手のクリーチャーが場にいないのでヤヴィマヤのオーラ術師→魔法の夜とプレイして一撃パンチで勝ち
g2 魔法の夜プレイして春の大掃除一発目不発二発目成功で一掃した後オーラトグが全部食べて勝ち
現行スタンに過去枠からアルゴスの女魔術師2.セラの聖域1.亡霊の牢獄1

なんどか配信はしていたけど久しぶりに自分ノートおk
白単籠手 1-0-1 vs 黒緑ビッグマナ
G1 トークン出してgg
G2 相手の黒緑しもべを福音したりこっちが優勢だったけど相手さんの回線が不調のようでそのまま引き分けに

白単籠手 2-1 vs 青赤フェアリーバーン
G1 相手に残り4点までフェアリーで殴られてその後火力でボーン
G2 籠手3枚出してX=22でゴブリントークン出してgg
G3 相手色事故起こしてコマンドも火力も出ない状況でこっちだけブンブン、白ヴァクスでフェアリー除去りつつ籠手→ゴブリンでトークンぼーんでgg

なんクラ
パララクス補充+魔法の夜 0-1 vs 青茶カルドラ
補充を持ってこれずにカルドラ様フルカスタムで召喚されて乙る
ところで何あのトークン画像かわいそうだろ…
// Lands
24 [SHM] Plains (4)

// Creatures
4 [CS] Martyr of Sands
1 [TSB] Akroma, Angel of Wrath
2 [EVE] Nobilis of War
4 [FUT] Oriss, Samite Guardian

// Spells
4 [PLC] Mana Tithe
4 [TSP] Gauntlet of Power
1 [TSB] Sacred Mesa
2 [EVE] Rise of the Hobgoblins
2 [MOR] Idyllic Tutor
3 [LRW] Oblivion Ring
2 [10E] Story Circle
1 [EVE] Endless Horizons
3 [10E] Wrath of God
2 [TSP] Evangelize
1 [TSP] Opal Guardian

// Sideboard
SB: 3 [EVE] Unmake
SB: 3 [SHM] Kitchen Finks
SB: 3 [TSB] Disenchant
SB: 2 [PLC] Crovax, Ascendant Hero
SB: 4 [PLC] Porphyry Nodes


地平線出して圧縮して、籠手を出して、潤沢なマナから白ローマ出すも良し、ホブゴブリンからトークン出すも良し、福音使い回すも良し
だいたい固まってきたのでこれで完成ということでひとつ

サイドはまぁそれなりに
開き直ったデッキは見てて楽しい

これだけなんクラ
パララクス補充+魔法の夜 1-2 vs 黒単
G1でオパール色の輝きと魔法の夜が出てたにもかかわらず土地が墓地いくの気付かなかったのが大きかった
多分忘れてなければ勝ち越せてたかもしれない
実際G2では出して除去して勝ってたし

ここからスタン
白黒トークン 0-2 vsマナの反射ビッグマナ
相手さんの挙動としてはマナの反射を出してフィルターランドから4マナ捻出できるのを利用してファッティ連打する系
白ローマ、XG、X/Xワーム出すソーサリーとかあった
完敗

白単籠手トークン 2-1 vs幕屋ゲドン
G1 赤白アバター*2 3/1飛行エレメンタルが場に出て相手に対処手段が無くgg
G2 ランデスがモロに刺さってそのまま負け
G3 籠手出てトークン出してしのいで殴ってgg
籠手が出た後のクリーチャーのP/Tと土地のマナ計算で相手に迷惑をかけてしまった、猛省

白単籠手トークン 0-2 vs赤黒t白トークン
巨人の能力でgg*2 ありゃーつよいわ…

もう少し調整できるはずなんでがんばれたらレシピ貼ろうそうしよう
ずいぶんと間が空いてしまった、記録する必要はあっても面倒なのよね

青単削り落とし 2-1 vs黒白アグロ(ブロック構築?

G1 2Tビタブロでgg余裕でした。対策ないからまったく止まらないよあれ
G2 忠義の天主が相手のクリーチャー奪ったりして殴り勝ち、アバター使われないけど性能そのものは強いわ
G3 削り落としで16枚落としたらUnmakeも墓地に落ちたので記憶の略取で何回か利用しつつウーナ様出してgg

天主は普通に強かった。こいつメインで組んでも多分面白いと思った

クイックントースト 0-2 赤緑アグロ コンボ寄り
G1 3Tラーダ出てきて4T変異、5Tで表になる赤ローマ gg
G2 1点残るとたかをくくっていたら出てくるティンバーメア、ブロックできなくておわた

ラーダのマナが地味に強い
使ったデッキをよくわかってなかったせいもあって惨敗でした
変な電波に刺激されて永久モズとそれに付随するパーツを全部取ってそれっぽくまとめたら綺麗になった
勝率はそんなに高くないからあとは有力なフィニッシャーが欲しいのとマナを意外と多く使うのでそのへんのフォローを考え中

白黒騎士

// Lands
7 [TSP] Swamp (2)
4 [UG] Plains
4 [EVE] Fetid Heath
3 [TSP] Flagstones of Trokair
2 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 [10E] Caves of Koilos

// Creatures
3 [LRW] Oona’s Prowler
4 [EVE] Stillmoon Cavalier
3 [CS] Haakon, Stromgald Scourge
2 [MOR] Kinsbaile Cavalier
2 [FUT] Knight of Sursi
4 [10E] Paladin en-Vec
3 [LRW] Knight of Meadowgrain

// Spells
1 [FUT] Slaughter Pact
2 [SHM] Beseech the Queen
3 [LRW] Nameless Inversion
4 [TSP] Smallpox
3 [LRW] Crib Swap
2 [EVE] Light from Within
1 [10E] Loxodon Warhammer

// Sideboard
SB: 2 [10E] Loxodon Warhammer
SB: 3 [TSP] Sudden Spoiling
SB: 2 [LRW] Wispmare
SB: 3 [LRW] Oblivion Ring
SB: 4 [SHM] Faerie Macabre
SB: 1 [PLC] Crovax, Ascendant Hero


デッキは前回の永久モズを改良(悪)したもの


// Lands
9 [TSP] Swamp (2)
5 [TSP] Mountain (4)
4 [SHM] Graven Cairns
1 [LRW] Vivid Marsh
4 [10E] Sulfurous Springs

// Creatures
4 [EVE] Evershrike
4 [LRW] Oona’s Prowler
2 [SHM] Manaforge Cinder
4 [EVE] Stillmoon Cavalier
3 [CS] Haakon, Stromgald Scourge
2 [EVE] Noggle Ransacker
2 [EVE] Hearthfire Hobgoblin

// Spells
4 [PLC] Dust Corona
2 [TSB] Funeral Charm
1 [TSP] Aspect of Mongoose
2 [FUT] Slaughter Pact
3 [SHM] Beseech the Queen
3 [LRW] Nameless Inversion
1 [PLC] Extirpate

// Sideboard
SB: 2 [TSP] Aspect of Mongoose
SB: 2 [PLC] Extirpate
SB: 2 [EVE] Stigma Lasher
SB: 3 [EVE] Soul Reap
SB: 2 [TSP] Spirit Loop
SB: 2 [TSP] Sudden Death
SB: 1 [TSP] Fallen Ideal
SB: 1 [CS] Deepfire Elemental


永久モズ 1-0 vs赤緑、詳細は不明
相手事故で永久モズ出したらggされてた
マカブル出されてモズ除去されるのが辛すぎる。
プレイするタイミングに気をつけないと軽くやばい

永久モズ 0-2 赤黒トークン 魂魄+激情型
G1 相手ブン回りで5ターン目に鞘虫がトークン5体喰って12/12に激情付けられて即死
G2 相手ブン回りで6ターン目に魂魄流発動15点削られて即死

恐ろしいデッキだった…

永久モズ 1-2 フィッシュ セルキー搭載型
G1 いつの間にか相手のクロックがでっかくなってて死亡
G2 ネームレスハーコンで丁寧に除去し続けて勝ち
G3 ブロッカー足りなくて死亡

ここまででシステムクリーチャー除去すべきだと言われまくる
確かにその通りでしたはひ

永久モズ 0-1 ボロスウィニー 火力多め
丁寧に焼かれて死亡

結果的には対して変わらないとはいえレン地のばーさん除去しなかったのはnoobすぎた反省

あれ?よわくね?(プレイヤーも

黒赤永久モズ

2008年7月17日 デッキ
まず、永久モズの効果からおさらい

永久モズ/Evershrike (とわもず) 2/2
マナコスト     (3)(白/黒)(白/黒)
タイプ     クリーチャー ? エレメンタル(Elemental)・スピリット(Spirit)
飛行

永久モズは、それにつけられているオーラ(Aura)1つにつき+2/+2の修整を受ける。

(X)(白/黒)(白/黒):あなたの墓地にある永久モズを場に戻す。あなたは、あなたの手札にある点数で見たマナ・コストがX以下のオーラ・カードを1枚、それにつけてもよい。そうしない場合、永久モズをゲームから取り除く。


で、特徴は
・オーラで疑似リアニができる
・どんなオーラでも強化ができる
・エターナルエンチャントで墓地除去されない限り無限に戻ってくる
・飛んでる
・エレメンタル

で、特徴をふまえて相性がいいカード
・能動的に永久モズを墓地に落とせるカード
・各種エターナルエンチャント
・各種軽量エンチャント
・炎族の先触れ

黒白混成のオーラは確かに相性がいい。
けど色がマッチしてるから7/7飛行が出るぜウェーイ以外に特筆する点がない。
なので今回はスルー
1マナ域で良さそうなエンチャントを探していたら見つけました。


塵の光冠/Dust Corona (ちりのこうかん)
マナコスト     (赤)
タイプ     エンチャント ? オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに、飛行を持つクリーチャーによってはブロックされない。


これを永久モズにつけると 6/4飛行アンブロッカブル になる。
苦花にチャンプブロックとか考えなくていいあたり良心的すぎる

塵交換が赤なので、さっき挙げた炎族の先触れも入るわけで、いつの間にか黒赤永久モズができていたのです。

// Lands
4 [MOR] Primal Beyond
4 [FUT] Graven Cairns
8 [UNH] Swamp
7 [UNH] Mountain

// Creatures
4 [EVE] Evershrike
4 [LRW] Oona’s Prowler
4 [LRW] Flamekin Harbinger
4 [SHM] Ashenmoor Gouger
2 [SHM] Murderous Redcap
2 [SHM] Manaforge Cinder

// Spells
4 [PLC] Dust Corona
1 [TSP] Undying Rage
2 [LRW] Profane Command
3 [SHM] Fists of the Demigod
2 [EVE] Raven’s Crime
3 [10E] Incinerate
2 [LRW] Nameless Inversion

永久モズさん黒でもあるので亜神の拳も入れてみました。エンチャントできれば5/5飛行萎縮 それなりに気持ち悪いスペックに
今回墓地に落とせるカードがウーナしかいないのとせっかく黒なんだしハンデスくらい入れてもいいよねーってことでカラス入れてます
サイドは除去各種で

こんだけ真面目に書いても三日後には別のデッキ使ってそうだから困る
// Lands
19 [SHM] Mountain (4)
4 [MOR] Mutavault

// Creatures
3 [EVE] Stigma Lasher
4 [EVE] Balefire Liege
4 [EVE] Figure of Destiny
4 [EVE] Duergar Assailant

// Spells
3 [SHM] Manamorphose
1 [EVE] Call the Skybreaker
4 [EVE] Puncture Blast
3 [LRW] Lash Out
4 [LRW] Needle Drop
4 [LRW] Tarfire
4 [EVE] Flame Jab

// Sideboard
SB: 4 [EVE] Battlegate Mimic
SB: 3 [EVE] Moonhold
SB: 4 [SHM] Boggart Ram-Gang
SB: 4 [SHM] Vexing Shusher

軽量火力で耐えて
赤白しもべ出して
軽量火力がでっかくなる
61枚目はちょっと気に入った空砕きの呼び声
白緑魔法の夜 2-1(TCGグッドスタッフ)
TCG=タルモカメコロガラク

1戦目 魔法の夜貼って31/31のヤヴィマヤが突撃して勝ち
2戦目 こっちが事故起こして土地止まってる間に殴られまくって負け
3戦目 魔法の夜→大掃除が決まって12/12ヤヴィマヤ*2が疾走

物語の円とテフェリーの濠はガチすぎる
今後組む候補を忘れないように
・オルゾフコン(ハゲ全盛期が懐かしい
・永久POX(某所で見かけた単語に電波反応
・島耕作デックウィンズ(一度は使いたい
・彩色ビート(GGGGGG
・刺ドルイド(無限パワーからどーん

まずはイーブンタイドを導入するところから始めようか…
白赤スタックスは電子の海の藻屑となりました

白緑t青魔法の夜 1-2(黒単コン)
少ないクリーチャー全部除去られて負け
ヤヴィマヤでっかくなって殴って勝ち
少ないクリーチャー全部除去られて負け
プレイミスが酷かったのは言うまでもなく、占有が刹那持ちだったり対象パーマネントをクリーチャーと勘違いしてたりで申し訳なかった

青抜く

白緑魔法の夜 0-2(魚)
数並ばれて負け*2
プレイ順と変わり谷のブロックがどうしようもなく酷かった
多分ちゃんと処理できていれば勝てる試合だったと思われる

問題点:プレイヤーがnoob

白緑魔法の夜

2008年7月12日 デッキ
// Lands
5 [10E] Forest (4)
8 [10E] Plains (4)
4 [MOR] Mutavault
4 [10E] Brushland
1 [SHM] Mistveil Plains
2 [TSB] Desert

// Creatures
3 [TSB] Auratog
4 [UD] Yavimaya Enchantress

// Spells
4 [MOR] Idyllic Tutor
3 [LRW] Spring Cleaning
4 [10E] Wrath of God
3 [SHM] Enchanted Evening
4 [LRW] Oblivion Ring
4 [LRW] Fertile Ground
3 [TSP] Temporal Isolation
1 [SHM] Greater Auramancy
1 [TSP] Opal Guardian
1 [TSP] Spirit Loop
1 [10E] Story Circle

// Sideboard
SB: 1 [SHM] Wheel of Sun and Moon
SB: 1 [MOR] Walker of the Grove
SB: 3 [PLC] Porphyry Nodes
SB: 2 [SHM] Runed Halo
SB: 2 [TSB] Enduring Renewal
SB: 4 [10E] Condemn
SB: 1 [TSB] Sacred Mesa
SB: 1 [FUT] Imperial Mask

ヤヴィマヤでっかいがやりたくて
白赤スタックス 0-2(黒t白地獄界コン)
g1 魔力のとげが友情コンボ発動して負け
g2 自分の魔力のとげ喰らいすぎて負け
タマノーアに執着しすぎ

白赤スタックス 0-2(420.5n搭載ヒバリ)
g1 相手無限コンボ発動して負け
g2 どう考えても酷いプレイングで負け
アドバイス見て初めてそういうかわし方もあるんだって知ったくらい酷かった
相手の動きに対応して動くデッキというのはどうにも苦手なようで
ロック難しいです

デッキ調整して微妙に内容が変更

白赤スタックス 0-2(刈り痕ストーム)
g1 刈り痕貼られて焼かれて負け
g2 3T相手のぶどう弾コンボ決まって負け

ぼろぼろすぎる

1 2 3